信州の漬物ブログ
-
2020.12.31商品のご紹介
聖高原自社農場の「霜にあたった野沢菜漬」の販売について
今年は朝晩の冷え込みが強く、おかげ様で野沢菜が美味しくなり、いわゆる「あたり年」になりました。 それでもタイミングで味わいが違ったり、そもそもお好みが違ったり、また、いつも同じものがあると勘違いをされたりしますので、良く…
-
2020.12.28スタッフより
信州伝統野菜3種類で、冷蔵庫が賑やかになりました♪
聖高原の霜にあたった野沢菜漬、御嶽山麓の王滝かぶ甘酢漬、戸隠大根ぬか漬と、信州の冬の味覚が揃いました♪♪♪ また、白瓜粕漬も今なら、湯川酒造木曽路粕、諏訪真澄吟醸粕、佐久千曲錦大吟醸粕と3種類の粕の味も楽しめます♪♪♪ …
-
2020.12.9スタッフより
野沢菜漬の販売が始まりました!
11月の晴天と寒暖の差が今年の野沢菜をおいしく育ててくれました♪ 霜に十分あたってから収穫しましたので柔らかく、旨みも十分のっています。 ぜひ信州の冬限定のお味をご賞味ください。 木の花屋 本店、大門町店、…
木の花屋の漬物について
私たちは漬物・佃煮という伝統的な食文化を
継承していくのと同時に、
その素材である地域固有の野菜を絶やすまいと努力されている生産者の皆様の思いも、
一緒にお客様にお届けしたいと考えています。
会社概要
経営理念
- 1伝統的食文化の継承と新たな食文化の創造により、お客様の心を真に豊かにできる会社を目指します。
- 2全ての社員が仕事を通じて価値観を高め、人間的に成長できる会社を目指します。
